スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
追記。さらにアクセサリーを買い足しました。
SDカードは別の記事にさせていただいたんですが、それとは別に、充電器を購入しました。
バッテリーチャージャーキットのACC-TRBXです。
SONY リチャージャブルバッテリーパック アクセサリーキット バッテリーチャージャー付 ACC-TRBX
内容物はXタイプのバッテリーと充電器、そしてマイクロUSBケーブルが同梱されています。
で、これ購入してから気が付いたんですけど、すごいことに、この充電器自体はXタイプのバッテリー以外にも、
リチウムイオンバッテリーのNタイプ、Gタイプ、Dタイプ、Kタイプ、さらにインフォリチウムバッテリーのGタイプ、Dタイプ、Tタイプ、Rタイプの充電に対応してます。
6年前に買ったサイバーショットがDタイプなんですが、それも充電できるので、家族でそれぞれソニーのデジカメ使ってるけど、電池はバラバラって人も充電はこれ一つあればこなせるんじゃないかなと思います(笑)
ちなみにこれなんと、USB出力も可能です。バッテリーを充電しつつUSB出力というのはできないんですが、5V1.5A出力なので、iPhoneとかも充電は問題ないです。
ちなみにバッテリーの満充電時間なんですが、
NP-BX1が約135分、NP-BN1が約90分、NP-BNが約110分、NP-BG1/NP-FG1が約125分、NP-BD1/NP-FD1/NP-FT1が約130分、NP-FR1が約190分、NP-BK1が約180分になってます。
充電ランプは3段階で、30%刻み、装着直後~30%まではチャージランプが点灯し、充電状況ランプは全消灯、30~60%はチャージランプは点灯、充電状況ランプは1メモリ点灯、ほかは消灯、60~90%でチャージランプは点灯、充電状況ランプは2メモリ点灯、ほかは消灯、90~満充電ではチャージランプが消えて、充電状況ランプは全3メモリ点灯、満充電完了で全ランプが消灯します。
コメント